1月中旬に家族でマイコプラズマになりました、、、。
最初は家族に症状が出て風邪かな?と思っていたのですが、高熱が出てインフルエンザかコロナかもと思い検査しましたが陰性でした。
おそらくマイコプラズマでしょうとのことで抗菌剤をもらい治っていきました。
マイコプラズマになるまで
罹った順番は一緒に住んでいる祖父母がなり、次に母がなり、母が症状出た2,3日後に私もうつりました(/_;)
兄と父は不思議とうつらずに済みました、、、!
母が罹って数日は私は全く症状がありませんでした。
まだマイコプラズマとわからずインフルエンザかコロナだろうと思い高確率でうつると思うから近所の病院で早めに薬を貰って対策しようとしました。
ですが両方検査しても陰性。
その日は一緒に行った母だけ風邪薬をもらって帰りました。
数日後、私も咳と痰が出始めたので小さい頃からお世話になっている病院へ行きました。
するとそこでおそらくマイコプラズマでしょうと言われて抗菌剤をもらいました。
(次の日にもう一度インフルエンザの検査しましたが陰性でした)
症状
1日目の症状は咳と痰、熱(38~39℃)でした。
3日目ぐらいに1度熱が平熱まで下がりました。
(このとき解熱剤は飲んでいません)
4日目40℃まで熱が上がってました(-_-;)
解熱剤を飲んだのですが効いている間は38℃まで下がっても、薬の効果が切れると震えるほど寒く熱が40℃に戻っていました。
1週間40℃が続き他にも咳と痰(呼吸困難)、嘔吐、動悸、不正出血でした。
月に1回受診しているかかりつけ医からは入院した方がいいと言われましたが、兄の体調が不安定なこともあり、なるべく入院するわけにはいかないので毎日病院に通い吸入してもらい自宅療養でなんとかなりました、、、!
今も少し咳と痰が残っていますが日常生活が通常に送れる程度には体調回復しました!
今回のことで吸入器や吸引機が必要かもしれないと思いました。
小さい頃からお世話になっている病院に相談して、オムロンのコンプレッサー式ネブライザーを買いました!
吸引機については月に1回受診しているかかりつけ医に相談してみようと思っています!
今回の商品紹介:ネブライザー
医療機器なのでかかりつけ医に相談して購入してください。
|